人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考

ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_13575067.jpg


秋といえばジャケットの季節である。先日、Twitterで「ブログでテーラードジャケットの特集をやってほしい」とのリクエストがあった。仕事でスーツを着なくなって久しいとはいえ、ある程度きちんとした格好が必要な場面は今も多く、「いわゆるビジネススーツではないジャケットあるいはセットアップをどう着るのか」は私にとっても大きな課題である。というわけで、今回はジャケットあるいはセットアップについて考えてみたい。


たとえばTシャツとデニムの上にジャケットを一枚羽織るだけで「きちんと感」が出る。それなりの年齢ともなれば、この「きちんと感」は思いのほか重要であり、仕事でもプライベートでも目上のひとやエラいひとに会う場合などはそれなりのきちんと感を出しておいたほうが間違いないし、それによって飲食店の上席に通されるか末席を案内されるのかが変わったりもするのだから、やはりそれなりの場所ではそれなりの格好をしたほうが単純に得というものだ。「いやいや、俺はいつでもどこでも自分のスタイルを貫くぜ」と年中革ジャンを着ていたってそれはそのひとの自由なわけだが、そのひとは自分の知らないところで何かを損しているかもしれない。


わかりやすく「損得」という言葉を使ったが、何も「得だからジャケットを着たほうがよい」と言いたいわけではない。損得だけでものを判断する大人は卑しい。ということを私は以前、作家の伊集院静氏にインタビューした際に教えられた。単純にテーラードタイプのジャケットをいくつか持っておくと、あまり着こなしに悩む必要もなく、コーディネイトに失敗することも少ないから便利なのだ。もちろん、日々のコーディネイトに悩むのが楽しくて仕方がないというひとは大いに悩んでもらって構わないが、いろいろ他にも考えなきゃならないことも多いし、やるべきことも山積している、服のことだけ考えているわけにもいかない、というのが、一部の服マニアを除く多くのひとの見解だろう。


以前にも書いたと思うが、セットアップを自分にとって制服(ユニホーム)にしてしまうというのもひとつの方法だ。制服化というと無個性と思われがちだが、別に校則のようなルールがあるわけではないのだから、そのひとらしいテイストの制服を考えればよいのだ。


たとえば、昨年2016年の春から夏にかけて、ユニクロ&ルメールのシャンブレーセットアップを制服のように着倒していたことは私のTwitterやブログをご覧の方には周知の通り。汗ばむ季節ということもあり、ジャケットとイージーパンツを上下2着ずつ買って、とっかえひっかえ着ていた。Mr.シャンブレーマンと呼ばれたとか呼ばれないとか。


ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_13015286.jpg


ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_13020669.jpg


もちろん今年2017年の春も相変わらず着ていたが、少し暑くなってからは、以前当ブログでも触れた無印良品のストレッチサッカージャケットとストレッチサッカーイージーパンツをセットアップにして着用する機会が多かったため、相対的にシャンブレーセットアップの出番は減っていった。


ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_13023419.jpg



ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_14375773.jpg


この無印のセットアップは通気性がよく、薄手の生地だがコットンのように皺がつきづらく、洗濯してもすぐに乾くため、取材や打ち合わせなどで大活躍した。中にTシャツを着ていても、これを着ていればきちんと感が出るのもありがたかった。ネイビーと細いストライプの2パターンがあり、両方買った。足下は革靴でもスニーカーでも合うし、デイパックなどカジュアルなバッグでもさまになる。真夏になってからは、このイージーパンツのストライプのほうにTシャツやポロシャツなどを合わせて着ていた。ショートパンツではさすがに相手に失礼、という場面でも、このパンツであれば体感的にはショートパンツと同程度の涼しさ軽やかさがあり、とても重宝した。盛夏にデニムを履いて涼しい顔をしているひとの気持ちはもはや想像すらできない。


しかし、春夏には快適だった素材も、9月に入る頃になると、次第にそぐわなくなってくる。いや、気温や湿度からすれば十分に着用可能なのだが、こちらの気分としてしっくりこないのである。そんな時に古着として出会ったのが、これも以前ブログで触れたユニクロ&ルメール2016年の春夏のコットンツイルジャケット(オリーブ)である。昨年、同色、同素材のイージーパンツを愛用していたが、最近になって古着としてこのジャケットを購入したことによって1年遅れでセットアップとして着用することになった。シャンブレーと同じ時期に発売された春夏物だが、この色合い、そして素材感は春夏よりむしろ秋のほうがしっくりくる。というか、パンツはまだしもジャケットのつくりがかなりしっかりしていることもあり、春夏に着るにはやや暑くるしいのではないだろうか。


ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_13315557.jpg


というわけで、この上下は色味、素材的にもちょうど今くらいの時期に着るのに最適であり、すっかり気に入ってこのところ愛用している。昨年、このジャケットが出た時、あまりピンとこずにスルーしたのは、肩の部分のつくりがしっかりしているためパットが入っているような印象があったからだったが、それが今の時点では「アリなもの」として見えるのだから面白い。


ユニクロ&ルメールが用いるオリーブの色は、いわゆるミリタリー色の強い明るいグリーンではなく、色調でいうと寒色に寄ったトーンだ。暖色に寄ったグリーンであれば茶系に合うが、このユニクロ&ルメールのクールな印象のオリーブは、黒に合う。ちなみに私がこの色のトーンから連想したのは、ドストエフスキー原作、ロベール・ブレッソン監督の1969年のフランス映画『やさしい女』でドミニク・サンダが着ていたコットン()のコートの色彩だ。はたしてルメールがこれを意識したのかどうかは定かではないが、ヨーロッパ的な色合いだと思う。


ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_13321820.jpg


下の写真でインナーに着ているのは、無印良品の再生コットン混クルーネック半袖Tシャツである。


ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_14241288.jpg


ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_14244100.jpg

写真では普通の白Tシャツに見えるが、実物は生成色。20175月に行われた無印の「発見祭」のアイテムだったのだが、公式サイトによれば、「無印良品の白いオックスフォードシャツをつくる生産工程で出た端切れを、未使用の綿と混ぜて紡績した再生糸で編み立てました」とのこと。生地に凹凸やムラがあり、それが独特のニュアンスを醸し出している。白Tシャツが白米だとすれば、こちらは玄米とか五穀米といったイメージ。セットアップに無地の白Tシャツは味気ないが、このくらいニュアンスがあれば物足りなさはない。


あるいは、白黒の細かいギンガムチェックのシャツなども合う。


ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_13335179.jpg


ただし、このイージーパンツはウエストがゴムになっていてベルトループがないため、インナーにシャツを着た場合でもタックインできない。いや、別にしてもいいのだが、着るひとによってはモンペ的に面白い感じになってしまうのでおすすめはできない。シャツをタックアウトして着る場合は着丈に注意したい。長すぎず短すぎず。ユニクロのシャツは総じて着丈が長めなのでタックアウトで着るなら無印のシャツがよい。


下の写真は、コットンツイルジャケットの襟にシルク100%のミニ蝶ネクタイをつけたもの。


ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_13444309.jpg


私の地元・八王子市は今年市政100周年を記念していろいろなイベントをやっているのだが、これは市の織物工業組合が開いていたイベントで購入した。八王子市は古くから絹織物が盛んなまちで、なかでも昔ながらの機織機(はたおりき)を用いた伝統的な手仕事でつくられる織物を多摩織と呼ぶらしい。このミニ蝶ネクタイ(通称P-tie)は、プチサイズのなかにその伝統的な技と素材が凝縮されている。ピンがついているのでピンバッチのようにジャケットやバッグにつけることができる。ネクタイの代わりにこれをつけるだけで、シルクの光沢によってドレッシーな雰囲気になる。柄は、かつて市内を走っていたというボンネットバス。他にも、都内では珍しくなった芸者が市内にいることから、かんざしの絵柄などもある。


そして、ほぼ見えないが、中に着たTシャツは先ごろ発売されたユニクロ&JWアンダーソンのドローイングTシャツだ。デザイナーのジョナサン・ウィリアム・アンダーソンがインスパイアされたという20世紀初めにイギリスで活躍したフランスの彫刻家、アンリ・ゴーディエ・ブルゼスカのドローイングをモチーフにしている。イギリスの伝統とフランスのカルチャーをミックスさせたデザイナーの思想を端的に表した一枚といえるかもしれない。

ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_13491358.jpg

ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_14270722.jpg

ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_14265255.jpg

魚の絵柄を用いたニットも同じくブルゼスカの絵を元にしているが、美術の教養がなさそうなひとでも、「何この魚のセーター、かわいい」と言って買っていく姿が店頭でも見られた(どちらかというと女性に人気のようだ。男でこれが似合うのは、さかなクンくらいではないか)。もちろん魚のニットでも黒のドローイングTシャツでもいいのだが、やはりここは元になった絵の筆致がはっきりとわかる白Tシャツをチョイスしたい。白Tシャツはブルゼスカが白い紙に描いた状態が再現されているが、黒Tシャツはそれを白黒反転させているわけだし、魚ニットになると元の絵はあくまでもサンプリングのための素材と化している。白Tシャツが最も原画に忠実なのだ。そして、ユニクロ&ルメールのコットンツイルジャケットにアルファベットのロゴ入りTシャツは似合わないが、このドローイングTシャツは合う。濃淡のあるうねった線がジャケットからわずかに見えるだけで、不思議とニュアンスが生まれるように思う。


さて、男の自撮りほど滑稽なものはないと思うくらいの羞恥心は持ち合わせているものの、こうして記録として服の写真を撮って残しておくと、たとえば「去年の10月って何着てたっけ?」と思った時にすぐに参照できるので便利だ。ちなみに昨年の10月はまだ長袖シャツ1枚でフラフラしていたようなので、今年も厚手のジャケットの出番はもう少し先になるだろう。


というわけで、まだ暑さの残る9月の終わりには、春先に着ていたユニクロのライトウェイトドライジャケットのネイビーを着たりしていた。軽く、窮屈さが一切ない形が気に入っている。中に着ているのは2016年のユニクロ・リバティロンドンの花柄半袖シャツ。着丈が長めなのでタックイン。ボトムスはユニクロのヴィンテージレギュラーフィットダメージチノのベージュ。靴は日本の風景に溶け込むメイド・イン・ジャパンのHARUTAのローファーだ。


ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_15193285.jpg


まだ本格的に涼しくなっていないとはいうものの、ユニクロとイネスのコラボであるコーデュロイジャケットはネイビーとオリーブの2着とも発売早々に定価で買ってしまった。


ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_14413162.jpg
ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_14414661.jpg


通常、ユニクロでは発売から1カ月程度で値下げが始まることを考えれば時期尚早だったのかもしれないが、極めて限定的な販売方法を採っているため、サイズがなくならないうちに買っておこうと思ったのだ。イネスのメンズは今季初ということもあり、試験的にリリースして、評判が良ければ(というか売れれば)今後本格的に体制をつくっていくということなのではないかと勝手に推測し、定価であっても早めに押さえておきたかった。それほど、このコーデュロイジャケットはしっくりきた。ネイビーとオリーブを試着し、迷いなくネイビーを購入したことは以前にも書いたが、その後、結局オリーブも購入。前にブログでオリーブのコーデュロイジャケットを「田舎の高校教師」などと揶揄した舌の根も乾かぬうちに何を勝手なことをと言われそうだが、このオリーブのジャケットにタッタソールチェックのシャツとニットタイを合わせたらよいのではないか、と思いついたのだ。そうした具体的な着こなしのイメージが沸かないと結構難易度が高いジャケットだという考えは今も変わらない。オリーブの購入に際しては「Life Style Image」の鈴木章史さんとのTwitterでのやりとりも影響していることを明記したい。


ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_15262563.jpg


今秋のメンズファッション誌をパラパラと眺めていると、ロンドンやパリを標榜するクラシック特集が目につく。ストリートカジュアルよりクラシック寄りがどうも流行りというか、流行らせようとしているというか、トラッドというかコンサバというか昔からあるオーソドックスなアイテムをどう今らしく着るのか、という企画が多い。クラシックなアイテムをそのままクラシックに着てしまうと単に「昔のひと」になるから要注意だ、というような警告も目にする。某メンズファッション誌には「クラシックチェックのシャツにコーデュロイの組み合わせはNG」と書いてあった。無理に若作りするのもイタいが、必要以上にジジむさい格好をする必要もない、ということだろう。しかし、そのひとに合うか合わないかは微妙なバランスの問題であり、「○○と○○の組み合わせはNG」などと決めつけるのもどうだろう。


何はともあれ、イネスのジャケットは、私にとって人生初のコーデュロイジャケットである。コーデュロイパンツは比較的一般的であり、私も10代の頃、親戚の叔父さんに薦められるままにリーバイスのものを履いていた記憶があるが、ジャケットとなるとそう一般的ではない。しかし、うまく着こなせれば、魅力的な秋の装いが完成するに違いない。ロールモデルはウディ・アレンか『シャレード』のジェームズ・コバーンか。



ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_13575067.jpg
ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_13533560.jpg
ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_13534892.jpg


では、このコーデュロイジャケットをどう着るのか。たとえば、期間限定価格で安くなっていたユニクロのエクストラファインコットンブロードチェックシャツ(長い)と無印良品のニットタイを組み合わせてみる。某誌がNGという「クラシックチェックとコーデュロイ」の組み合わせだが、どうだろう、悪くないではないか。これにハンチングを被り革の手袋をはめ、となると明らかにやりすぎで仮装チックになってしまうが、シャツとニットタイならば悪くないのではないか。田舎の高校教師ではなく、都会の大学教授といきたいものだ。ハードカバーの書籍を手に喫茶店でホットココアを飲んでいる紳士のイメージ。



ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_13503068.jpg


もちろんタッタソールのシャツ(厳密にいえば本来のタッタソールはラインがもう少し細いのだが)だけでもよいのだが、色味があったほうが地味になりすぎない。そして、シャツのチェックとジャケット、ネクタイの色がリンクしていることが重要だ。


ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_13520465.jpg


こちらはネイビーのコーデュロイジャケットにユニクロ&JWアンダーソンのギンガムチェック切り替えしシャツと随分前に買ったGAPのニットタイの組み合わせ。オリーブと比べると若々しい印象なのがお分かりいただけると思う。


ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_13523058.jpg


下の写真は、先日店頭でユニクロ・イネスのドビーストライプシャツをネイビーのコーデュロイジャケットに合わせてみたものだが、太畝のコーデュロイの幅とストライプの幅が呼応しつつ、かつジャケットの裏のステッチの赤とストライプの赤がリンクする。この組み合わせもなかなかいいなと思ったが、シャツを試着したところ、私の体形には合わず。


ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_13525497.jpg


順番としてはコーデュロイジャケットの次にウールジャケットの出番となる。ウールジャケットとしては、数年前のユニクロのウール100%のネイビージャケットがあり、昨年購入したUniqlo U2016年秋冬のダブルフェイスウールブレンドジャケットの2着がある。ウール100%のほうは、今出ているウールブレンドコンフォートジャケットに近い形だと思うが、襟のタグに「WOOL COLLECTION」と記され、さすがにウール100%なので暖かい。この上に長く着ている無印良品のキルティングジャケットを羽織れば真冬でも問題がない。やや細身のつくりで襟も細いため、今着ると少し違和感があるかもしれないが、形はきれいだ。


ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_13545778.jpg

ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_13551791.jpg


Uniqlo Uのほうは、ボックスシルエットのややワークテイストだが、愚鈍さはない。


ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_14495851.jpg

ボトムスは同じUniqlo U 2016年秋冬のコットンツイルイージーパンツのブラックを履いていたと思う。春夏のコットンツイルとは異なり厚手の生地でウールブレンドジャケットとも相性がよい。ジャケットの中に着ているのはユニクロ&ルメール2016年春夏のシャンブレースタンドカラーシャツ。ストールは古着屋で衝動買いしたシルク100%のフランス製。長すぎるといろいろ危険だが、ちょうどよい長さだったのでネクタイ代わりに。


Uniqlo U2017年の秋冬も発売開始となったが、私の目当ては106日発売のウールブレンドジャケットとウールブレンドワイドパンツの組み合わせだ。写真で見る限りゆるいシルエットのようなので、かしこまらず楽に着たい。試着をしてしっくりきたら購入を検討したいと思う。



ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_13562835.jpg

ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_13563994.jpg
ジャケ買いーーー2017秋冬ジャケット考_b0104718_13582574.jpg


Uniqlo U2017年の秋冬は、先日新宿でチラッとだけチェックしたが、コットンツイルワイドアンクルパンツがよさそうだった。これまでのユニクロ&ルメール、そしてUniqlo Uを自分なりに整理してみると、ユニクロ&ルメール2015年の秋冬はモード、2016年の春夏はバカンス、Uniqlo U2016年秋冬はワーク、2017年春夏はストリート、そして2017年秋冬は90’sがそれぞれテーマになっているのではないかというのが私の見立ててである。もちろん、そこに機能性や現代性をどう盛り込むかが重要なポイントになっているわけだが。


いずれにしても、オンとオフの区別がほぼゼロの私のような人間にとってテーラード型のジャケットはとても重宝するアイテムだ。あらたまった時だけ着るのではなく、普段から着る。そうすることで、ジャケットが自分の体に(あるいは精神に)フィットする。


普段、仕事柄スーツを着ているひとも、休日になった途端スエットパーカーになるのではなく、かっちりしすぎない形や素材のジャケットを羽織って買い物や食事やデートに出かけるのもよいのではないか。ジャケットは、気張らずに楽しみたい。




by sakurais3 | 2017-10-02 15:01

ライター・さくらい伸のバッド・チューニングな日々  Twitter saku03_(さくらい伸)


by sakurais3
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31